作品不備報告
  
    
    
      - スマホ詰パラの作品不備報告です
 
      - 余詰、不詰、駒余、バグ、フリーズ、盗作などがありましたらメールからご連絡ください。
 
      - また下記注意事項にてよくある報告を掲載しました。
 
      - 作品不備報告コメントは修正後に削除させていただきます
 
      
      - メール
 
    
    
    
    
    
    メールにてご連絡ください。
    
    
      - 注意事項 番号順にしています
 
      - No.5の初手24竜は2手目玉方妙手があり逃れる
 
      - No.23の3手目12飛は同角で不詰。
 
      - No.34は玉方の駒成があるので余詰はありません。
 
      - No.41は打ち歩詰め回避のための初手です。
 
      - No.77の3手目22金は13玉で不詰。
 
      - No.276の2手目同玉は16飛で早い。
 
      - No.435の初手26金は24玉で不詰。
 
      - No.454の3手目83飛成は73桂で打歩詰。
 
      - No.862の5手目35馬は24歩で不詰。
 
      - No.999の7手目56香は同銀右で香が利いて不詰。
 
      - No.1023の3手目44角は9手目17角に38玉39金47玉で不詰。
 
      - No.1268の25手目12歩は二歩。
 
      - No.1411はNG手順あり。初手から再考せよ。
 
      - No.1549は22竜は24玉で不詰。以下26飛は25桂合
 
      - No.2247の初手14角成は34玉で不詰。
 
      - No.2310の2手目33玉は23金まで。
 
      - No.2982の23手目88銀は同銀「成」で不詰。
 
      - No.3841の9手目41飛不成は21歩で不詰。
 
      - No.4021の3手目同角成は同玉33金11玉12歩同玉22飛11玉で不詰。
 
      - No.4086は最終手余詰に銀余あり。※作品成立してます
 
      - No.4693は双玉問題です!version3.1が必要です。
 
      - ※NG手順とは、不正解手順でも玉方が途中まで対応する手順です
 
      - ※「歩を打って詰めると反則」ですのでご注意を
 
      - ※不詰め作はありません!かならず正解手順が存在します
 
      - ※「相手側は見えてない駒全てを持駒にしている」のでご注意を
 
      - ※持ち駒が消える件はver2.0にて解決しております!!!!!
 
      - ※双玉はver3.1にて解決しております!!!!!
 
      
    
    
将棋フォーカスで出題されていた詰将棋に同一のものが見つかりました。以下の日付で放映された図面に関してです。
2013/6/23の出題図 ー> スマホ詰パラNo.124 左右反転(2009年発表)
2013/7/7の出題図 ー> 北海道新聞(50年前との指摘)
2013/7/21の出題図 ー> スマホ詰パラNo.2 (2008年発表)
2013/8/4の出題図 ー> スマホ詰パラNo.4 飛と香の入れ替え(2008年発表)
スマホ詰パラのほうが先の発表であることを記載しておきます。